
MacBook Airを使用している最中に本体が熱くなる時があります。重いアプリケーションやブラウザのタブを複数開いている場合は仕方ないですが、アプリを何も起動していないにもかかわらず、Macが熱暴走する場合があります。
アクティビティーモニタでCPUの使用率を調べてみたところ、『mdworker』という項目がTOPに表示されてました。しかも複数あります。
『mdworker』というキーワードで検索してみたところCPUを使用していないものも含めると10個以上ありました。これは不自然ですね。
mdworkerが原因でCPUの占有率は、ほぼ100%に到達。
ネットで「mdworkerとは何なのか」調べてみたところ、Macの検索システムSpotlightがファイルをインデックスしているときにmdworkerが走るそうです。
mdworkerの処理を消す方法はSpotlightを無効にすればOK。システム環境設定から(Spotlight)を選択。
ハードディスク を選択します。ハードディスクの名前を変更していない場合は「Macintosh HDD」と表示されてます。
Spotlightの代用としてLaunchBarをしようしてます。LaunchBarにかんしてはこちらの記事を参考にどうぞ!
MacのランチャーソフトLaunchBarがバージョンアップ
マウス、トラックパッドは使わずにMacを操作!高速で軽快ななランチャーソフト
助かりました、ありがとうございます。