
WordPressでは記事やページにコメントを表示することができます。ダッシュボードや記事編集画面でコメントの許可をする設定ができます。
記事数が数百以上あると、全ての記事に対してコメントを非表示にしなきゃいけないとなると、かなり面倒ですね。
しかし、Wordpressのデフォルトの機能を使い、一括でコメントを許可したり非表示にすることができます。
記事数が多い場合は【表示オプション】をクリックし、1ページに表示される投稿数を多めに変更させます。
投稿から【記事一覧】を選択。一番上のタイトルのチェックボックスをクリック。
コメントを許可するか許可しないか選択。→【更新】ボタンをクリック。
最近までこんな機能があるなんて知りませんでした!